本人たちが気づかないときに  『桐島、部活やめるってよ』

過日、映画『桐島、部活やめるってよ』(2012年 吉田大八監督 出演:神木隆之介橋本愛大後寿々花東出昌大松岡茉優ほか)を観た。
(多少ネタバレあり)

ドラマ「あまちゃん」に出てくる人が出演者に多いので、同様に大河ドラマ出演者が多かった『るろうに剣心』を観たときみたいに、思わずドラマ出演時の役柄を重ねて「キレる松平容保 VS 岡田以蔵後藤象二郎!」などと吹き出してしまわないか心配だったが、そんなことはなかった。


バレーボール部のキャプテンでスポーツも勉強もできて人気もある桐島が突然退部し、姿を消してしまったところから話が始まる。
スクールカースト的に上位らしき桐島・彼の親友で野球部幽霊部員の宏樹(東出)・バドミントン部のかすみ(橋本)らとは交流のない、あるいはかつては交流があっても今は疎遠になってしまった映画部の涼也(神木)、吹奏楽部部長の亜矢(大後)など、複数の人物の視点で同じ時間を何度か描いていたのが、ちょっとまだるっこしく感じたところもあったけれど見え方が変化して面白かった。


途中で、登場人物たちが同じ場所であるいは別の場所でやっていることが、本人たちが気づかないままにものすごくぴたっと嵌って一つの芸術を創り上げているシーンがある。
背筋がぞくぞくすると同時に、やっている本人たちは、すべてが合わさってこんなに凄いものになっていたことに永遠に気づけないんだよなあ、と思った。
このシーンは、観終わったあとも何度も頭に浮かんだ。


また、「映画監督にはなれない」、「プロ野球選手にはなれない」と、早くから自分の可能性に見切りをつけている人物が複数いてへぇー、今の若い人たちはあっさりしてんのねと思ったけれど、考えてみたら自分も部活の延長線上にある仕事については、「なれる」と思ったことがないしなりたいと思ったこともなかったのであった。それでも部活をやってよかったと感じられるのは何なのだろう。楽しいことばかりじゃないのにね。
映画では、最後に宏樹は涼也との交流で答えの端緒を掴んだように見えた。


各人物が個別の事情や悩みを抱えているらしいのだけれど、映画では皆、相手によってそれを全く見せなかったり小出しにしたりしていて、「ぶつかり合う熱い青春」的なものはあまりなかった。そこが何ともリアルで、朝井リョウの原作ではどんなふうになっているのだろうと興味が湧いた。